Satsumarché(サツマルシェ)とは、鹿児島の薩摩≠ニ、フランス語のMarché(マルシェ)=市場≠かけ合わせた造語です。色とりどりのお茶がズラリと並び、そこでお客様が好きなものを手に取って選ぶイメージを、ヨーロッパの市場に重ねました。
ライフスタイルの変化で、若い方の日本茶離れが進んでいる中、美味しいだけではなく、見た目も素敵なお茶を、様々なシーンで気軽に楽しんでいただきたい...そんな想いから、このSatsumarchéが生まれました。
鹿児島の女性発、お茶の新ブランドです。
売場でお客様の声を直に聴いている販売員を中心に「貰って嬉しい贈って楽しい大人かわいいお茶ギフト」をコンセプトに、何度も試作・話し合いを重ねました。お茶好きな方にはもちろん、お茶になじみの少ない方にも、気軽に美味しくお茶を楽しんでいただけるよう、産地・製法にこだわったお茶の、個包装ティーバッグのギフトを作りました。急須が無くとも簡単に淹れられ持ち運びも簡単なので、ご自宅や外出先でも手軽に美味しいお茶を楽しめます。
Satsumarchéを通して、お茶の美味しさを知っていただき、お茶のある暮らしを身近に感じていただけたら幸いです。
緑茶本来の新鮮な茶葉の香り、水色は澄んだ薄緑色の煎茶です。
ほどよい渋味と旨味がどちらも楽しめる、すっきりとした味わいです。
じっくり火入れした芳ばしい香りと、すっきりとした飲み口で、
ごくごく飲める爽やかな冷煎茶です。
冬は、ホットで淹れるとより芳ばしい香りが引き立ちます。
茶葉を長く蒸しているので、渋みが抑えられ、
まろやかな味とコクが楽しめます。
鮮やかな濃い緑の水色も、人気のポイントです。
香ばしく炒ったお米の風味と、さっぱりとした味わいが持ち味。
カフェインが少ないので、就寝前や空腹時にもおいしく飲めます。
すっきりとした煎茶に、世界一小さいみかん「桜島小みかん」を
ブレンド。
口に含んだ瞬間、甘酸っぱい小みかんの香りがふわっと広がります。
焙煎することによって生まれる、独特の芳ばしい香りと澄んだ茜色が
特徴です。カフェインが少ないので、赤ちゃんから
妊婦さん・お年寄りの方まで、安心してお飲みいただけます。
紅富貴(べにふうき)は、枕崎で開発された紅茶用のお茶の品種です。
ほどよい渋みと甘さがあり、砂糖を入れなくても、おいしく楽しめます。