お知らせ

当園のオリジナルレシピをご紹介します。


緑茶カップ寿司

capsushi.jpg

見た目も華やか、おもてなしの一品

材料:2人分

  • やさしい恵み茶 (有機粉末緑茶)1g   ※粉末茶であれば何でもOK!
  • 酢 飯 1合 ・・・(お茶碗 2杯)
  • お寿司の具材・・・きゅうり・サーモン・玉子そぼろ などお好みで!      

    〈作り方〉

    1、酢飯に粉末茶を加え均一にまるまで混ぜる。

    2、器に1を入れお好みできゅうり・サーモン・玉子そぼろを盛り付けて出来上がり!

新茶葉カプレーゼ

カプレーゼ1.jpg

 

材料:

  • トマト・・中玉2個
  • クリームチーズ・・大さじ3
  • 茶殻(新茶葉)・・大さじ1
  • お好みでオリーブオイル
  • 塩少々
  • ピンクペッパー

 


 

  1. トマト(中玉2個)上部と底を水平に切り落し中身をくりぬきます。
  2. クリームチーズ(大さじ3)と茶殻(大さじ1)を混ぜ、トマトに詰めます。
  3. お好みでオリーブオイルと塩少々、ピンクペッパーをふりかけてどうぞ。

この時期ならではのおもてなしの一品にいかがですかshine

 

緑茶寒天

緑茶寒天

みずみずしい見た目は清涼感たっぷり!

のどごし涼やかな夏の代表菓子です。

材料(パフェグラス約3杯分)
  • やさしい恵み茶 5g (スティック5本)
  • グラニュー糖 50g
  • 水 250ml
  • 粉寒天 1g
  • (トッピング)小豆、白玉

作り方
  1. 「やさしい恵み茶」を鍋にふるっておく。大きめのボウルに氷水を用意する。
  2. 1の鍋にグラニュー糖を入れ、泡立て器で軽く混ぜ合わせる。
  3. 2に水と粉寒天も加え、ダマが残らないようよく混ぜる。
  4. 3を中火で沸騰させた後、弱火で約2分間木べらでかき混ぜる。
  5. 4をボウルに移し、1の氷水にあてる。粗熱がとれたらラップをかけて冷蔵庫に入れ、約30分冷やし固める。
  6. パフェグラスに盛り付け、お好みで小豆や白玉を添える。

 

緑茶のパウンドケーキ

緑茶のパウンドケーキ

焼き立てはふわふわもっちり。
2日ほど寝かせると、外はカリカリ、中はしっとりに仕上がります。

材料(17cmのパウンド型1台分)
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 1g
  • やさしい恵み茶 2g (ステック2本)
  • 砂糖 80g
  • 卵 2個
  • 無塩マーガリン 100g
作り方
  1. 薄力粉とベーキングパウダー、やさしい恵み茶を合わせてふるう。(2回)マーガリンは常温に戻し、柔らかくしておく。
  2. ボウルにマーガリンと砂糖を加え、白くなるまですり混ぜる。
  3. 2にといた卵を3回から4回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせる。
  4. 3にふるっておいた1を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
  5. 型に7分目まで流し込み180℃のオーブンで30分〜40分間焼く。
  6. 焼きあがったら竹串を刺して焼き具合を確認する。竹串に生地が付かなければオーブンから取り出す。型から外し粗熱をとる。

 

緑茶プリン

緑茶プリン

洋風アレンジ!
生クリームとの相性もピッタリ!

 

材料(100ml用カップ約5個分)
  • ゼラチン 1袋(5g)
  • 水 50ml
  • 牛乳 250ml
  • 砂糖 50g
  • 生クリーム 150ml
  • やさしい恵み茶4g(スティック4本) ※水大さじ2でといておく
  • (トッピング) 生クリーム 50ml 砂糖 小さじ1 煎茶 小さじ1
作り方
  1. 水50mlを入れた耐熱容器にゼラチンをふり入れ、しとらせておく。
  2. 鍋に牛乳と砂糖を合わせて2分加熱し、よく混ぜて溶かす。
  3. 1を電子レンジで30秒加熱し、2に加えてよく混ぜて溶かす。
  4. 泡立て器でゆっくり混ぜながら、生クリーム、水に溶いたやさしい恵み茶の順に加え、よく混ぜる。目の細かいざる等で漉す。
  5. ボウルの底に氷水をあて、とろみがつくまでゴムベラで泡立てないよう、混ぜながら冷やし、器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
    (トッピング)生クリームと砂糖をボウルに入れて泡立てる。スプーンですくって緑茶プリンの上にのせる。生クリームの上から煎茶を振る。

 

焼餅入り緑茶ぜんざい

焼餅入り抹茶ぜんざい

やさしい恵み茶の香りとあんこの甘さ、
そして焼餅の香ばしさがうれしい!

材料(1人前)
  • 餅 1切
  • 粒あん 80g
  • 湯 100cc
  • やさしい恵み茶 2g (スティック2本)
作り方
  1. 餅を焼く。
  2. 茶碗に粒あんを入れ、電子レンジで1分加熱して温める。
  3. 小さなボウルにやさしい恵み茶と、湯100ccを入れ、茶筅または泡立て器で混ぜる。
  4. 2の粒あんの上に1の餅を入れ、上から静かに3のやさしい恵み茶を回しかける。

 

 

やさしい恵み茶シャーベット

recipe05.jpg

夏場はもちろん、食後のデザートにもピッタリ!

材料(1人前)
  • 牛乳 150cc
  • 水 ティースプーン1杯
  • 砂糖 大さじ2
  • アガー 小さじ1
  • やさしい恵み茶 1g(スティック1本)
  • (トッピング)きれいのたね茶 0.5g(スティック1/2本)
作り方
  1. 砂糖とアガーを小さなボウルなどに入れて良く混ぜ合わせる。
  2. やさしい恵み茶はティースプーン1杯の水で、ダマがなくなるまで混ぜておく。
  3. 鍋に牛乳と1を注ぎ、泡立て器で混ぜながら、弱火で温める。沸騰寸前で1分間煮る。
  4. 火を止め、3に2を入れて混ぜる。粗熱が取れたら型に流し入れ冷凍庫で3時間冷やし固める。
  5. 型から取り出し盛り付け、上からやさしい恵み茶をふりかければできあがり。

    ※お好みでフルーツやミントをトッピングしてお召し上がりください。
    ※アガーとは、海藻などを主な原料とした凝固剤の一種です

 

 

やさしい恵み茶ドレッシング

さっぱりとした旨みが秋野菜にピッタリ!salad-dressing.jpg

材料(作りやすい分量・4人分)
  • やさしい恵み茶 2g(スティック2本)
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 ひとつまみ酢
  • 大さじ2サラダ油 50㏄
作り方
  1. やさしい恵み茶、塩、砂糖を入れたボールに、酢を加える。泡だて器などで良く混ぜ、しっかり溶かす。
  2. サラダ油を少しづつ加えながら、泡だて器で混ぜる。

 

やさしい恵み茶氷

夏のおもてなしレシピ♪きれいのたね茶氷.jpg

材料【つくりやすい分量(5杯分)】
  • やさしい恵み茶・・・10g(スティック10本)
  • 水・・・200cc
  • 牛乳(飲むヨーグルトなどでもおいしい♪)・・・500cc
作り方
  1. 水50ccにやさしい恵み茶を入れスプーンでよく混ぜて溶かす。
  2. 残りの水(150cc)を注いで全体をよく混ぜる。
  3. 製氷皿で凍らせる
  4. 製氷皿から取りだしグラスにお好みで3個ほど入れる。
  5. 牛乳100ccを注ぐ