お知らせ

出汁イベント参加レポート!


昨日、「国民出汁まつり・冬」に参加してまいりました!
会場内には、とってもおいしそうな出汁の香り・・・
その中で、美老園も爽やかなお茶の香りでおもてなしさせていただきました。

昨日のブースの様子です。
中原水産さんの出汁パックと一緒に、ほうじ茶 茎あかねを淹れてご試飲いただきましたところ、大変好評いただきまして、ほうじ茶はすぐに完売いたしました。ありがとうございます!

FullSizeRender02271.jpg


また同じお茶を、お湯で急須で、水出しで、氷出しで・・・の3つの淹れ方で愉しんでいただきましたところ、淹れ方ひとつでまったく違う味わいになることに、お客様もびっくりされていました。

11:30からは中原水産の中原社長による出汁ライブ。
実際にかつおぶしから引いてお出汁を実演で出してくださいました。
出汁を出すときも、かつおぶしをやさしく扱うことや、温度、水へのこだわりなど、お茶の淹れ方と共通することが多く、とても勉強になりました。

02274.jpg

お昼ごはんの時間に近づいてくるにつれ、会場内もほぼ満員状態になってきました。
みなさん、おいしいお出汁で愉しむお茶漬けに舌鼓。おかわりされる方もいらっしゃるようでした。

02273.jpg


私たちもステージでお茶の淹れ方教室を開催させていただきました。
今回ご紹介したのは「すすり茶」という淹れ方。
上質な茶葉を使って、低温でじっくり抽出し、極上のひとしずくを味わう贅沢ないただき方。
最後には茶葉をお召し上がりいただきました。
3名の方にステージにあがって、一緒に体験していただきました。

また、ご希望の方にはブースの方でもご体験いただきました。
皆さん、とてもお茶を愉しんでくださって、感謝、感謝です!ありがとうございました。

さて・・・もちろん、私たちスタッフもお茶漬けをいただきましたよ!

02275.jpg

 

美老園本店・店長の国本!あまりの美味しさに満面の笑顔です!!

02276.jpg

わたくしも一杯・・・。
ほぼ全部盛りです(笑)

私は5つの出汁の中から鰹一番だしを選びました。
黒毛和牛のそぼろ、黒豚、鰻、碾茶のふりかけ、鶏飯の具・・・・
お口の中でいろんな薩摩の味がかけめぐっていきました。

鹿児島は本当に食材の王国、そして出汁の王国!
最後の一滴、ごはん一粒残さずいただきました!ごちそうさまです。

お茶は旨み、香りを愉しむところが、お出汁ととても似ていると思います。
ひとてまかけるだけで、食材の本当の良さを引き出せる、そしてその味わいには、人を笑顔にする力がある。
たくさんの方のおいしそうな笑顔を見て、そう思いました!


会場に足を運んできてくださった皆さま、美老園のブースに遊びにきてくださった皆さま、本当にありがとうございました。